法人会は税のオピニオンリーダーとして
企業の発展を支援し
地域の振興に寄与し
国と社会の繁栄に貢献する
経営者の団体である
法人会は60年を超える歴史を有し、約75万社が加入する団体です!
昭和22年4月に法人税もそれまでの賦課課税制度から申告納税制度に移行しました。
この申告納税制度の定着と帳簿の整備や税知識の普及を図るため、自発的に法人会が誕生しました。
全国41都道県にそれぞれ「法人会連合会」があり、その下に440の単位法人会があります。
千葉県には一般社団法人千葉県法人会連合会のもと14法人会があり、その一つに茂原法人会があります。
茂原法人会は平成25年4月に公益社団法人へ移行し新たなスタートを切りましたが、創立は昭和25年11月で、当初から申告納税制度の普及徹底のため活動してきました。その後、昭和49年7月にその実績などが認められて東京国税局長から社団法人の認可を受けています。
現在、茂原税務署管内唯一の公益法人としての税務関係民間団体です。
外房地域の茂原市・長生郡・勝浦市・いすみ市・夷隅郡内(3市7町1村)のあらゆる業種、規模の法人企業の約半数が会員として加入しています。
本会はよき経営者をめざすものの団体として、会員の積極的な自己啓発を支援し、納税意識の向上と企業経営および地域社会の健全な発展に貢献することを目的に活動しています。
また、そういった活動に参加することで、法人会に加入する様々な業種の経営者と知り合い、その交流を通じてお互いの経営感覚を磨き、自らの視野を拡げることができます。
是非、本会の活動にご参加ください! 未加入法人の方々のご入会をお待ちしております。
入会には入会申込書をご利用ください。
この度の役員改選により、新たに令和3年度より会長に指名されました茂原南支部の森達夫です。
会社は電子・電気部品、車載用プラスチックの製造販売を行っております。
さて、100年に1度あるかないかの疫病、新型コロナウイルスにより皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
平素であれば「公益社団法人茂原法人会」は、企業経営者として正しい税知識を身につけるための研修会や講演会の実施はもとより、青色防犯パトロールや租税教育支援等で地域社会に貢献し、充実した事業活動を幅広く展開してきました。
そしてこれらの事業を通じて申告納税制度の推進と企業発展に尽力してまいりました。
ところが昨年から新型コロナウイルスの蔓延により、緊急事態宣言の発出、まん延防止等重点措置の適用が下され、当地域の経済に深刻な影響を及ぼしています。
特に飲食業や宿泊業、小売業等は国からの3密の防止や人流の抑制の要望により、大幅な売り上げの減少に直面しています。
国も持続化給付金や雇用調整助成金等の補助金、納税の猶予制度の特例など優遇制度が多数ありますので、法人会をはじめ商工会や税理士会等に相談してください。
常にご指導をいただいております茂原税務署の皆様や各地域の役所、福利厚生制度推進三社に当法人会員約2000社の力を結集して、新型コロナウイルスを撲滅、退散させましょう。
がんばれ ニッポン がんばれ 茂原法人会
「税のオピニオンリーダー、よき経営者をめざすものの団体」
それが法人会です。
公益社団法人 茂原法人会
所在地:〒297-0024 茂原市八千代1-15-4
電話:0475-23-6056
FAX:0475-25-3648
ホームページURL:http://mobara-ho.or.jp
お問い合わせメールアドレス:jimukyoku@mobara-ho.or.jp